
令和7年(2025)年09月23 更 新
【令和7年度】
| 第28回 和可子杯 なぎなた競技大会 | 2025年9月21日(日) | 富士市立富士体育館 |
| 【 試合競技 】 | 一般団体 | 第2位 | 川口 祐子(大将) |
| 第26回 東部なぎなた競技大会 | 2025年7月27日(日) 富士市立富士体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技競技】 (しかけ応じ) |
高校一般 級の部 | 第2位 | 鈴木 真知子(仕かけ) |
| 高校一般 初段の部 | 第3位 | 因 千尋(仕かけ) | |
| 高校一般 弐段以上の部 | 優勝 | 田村聖一(仕かけ) | |
| 第2位 | 松本 佳奈 (応じ) | ||
| 【試合競技】 | 男子の部 | 優勝 | 田村聖一 |
| 団体戦 高校一般 | 第2位 | 因 千尋(先鋒) | |
| 第49回 静岡県なぎなた選手権大会 | 2025年6月15日(日) | 静岡県立武道館 | ||
|---|---|---|---|---|
| 【 演技競技(しかけ応じ)】 | 高校生の部 | 優勝 | 木場 真奈美(しかけ)・因 千尋(応じ) | |
| 第2位 | 大和 龍生(しかけ) | |||
| 【 防具試合】 | 一般 女子1部 | 第2位 | 川口 祐子 | |
【令和6年度】
| 第73回 三島市スポーツ祭 なぎなた競技 | 2024年12月21日(土) | 武修館(三島市) | |
| 【演技競技】 | 輝 賞 | 鈴木 真知子 ほか | |
| 【防具試合】 (団体戦) |
優 勝 | 紅チーム 因 千尋 ・ 田村 聖一 ・ 因 千尋 ・ 福田 幸博 | |
| 準優勝 | 白チーム 田代 富士子 ・ 斎藤 恵 ・ 勝又 弘美 ・ 大和 龍生 | ||
| 第47回 東海なぎなた大会 | 2024年10月20日(日) 静岡県立武道館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 試合競技 】 | 中学生の部 | 第3位 | 大和 龍生 |
| 第18回 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2024年10月14日(月) 富士市立富士体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技競技 】 | 打ち返し | 優勝 | (応じ)田村 聖一 |
| 2・3・5本目 | 優勝 | (応じ)大和 龍生 | |
| 【 防具試合 】 | 男子個人戦 | 第2位 | 田村 聖一 |
| 団体戦 | 優勝 | 大和 龍生(中堅) | |
| 第2位 | 因 千尋(中堅) | ||
| 第27回 和可子杯 なぎなた競技大会 | 2024年9月22日(日) | 富士市立富士体育館 |
| 【 演技競技 】 | 一般 | 優勝 | 田村聖一 ・ 松本 佳奈 |
| 中学生 | 第2位 | 大和 龍生 (応じ) | |
| 【 防具試合 】 | 男子個人戦 | 第3位 | 田村 聖一 |
| 中学生 | 優勝 | 大和 龍生 |
| 第25回 東部なぎなた競技大会 | 2024年8月11日(日) 函南町勤労者体育センター | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技競技】 (しかけ応じ) |
小中学生の部 | 優勝 | 大和 龍生(しかけ) |
| 高校一般 級の部 | 第2位 | 木場真奈美(しかけ) | |
| 第3位 | 斎藤 恵(しかけ) | ||
| 高校一般 初段の部 | 第3位 | 因 千尋(応じ) | |
| 高校一般 弐段以上の部 | 優勝 | 福田幸博(応じ) | |
| 第2位 | 田村聖一(しかけ) | ||
| 第3位 | 美和 しのぶ(しかけ) | ||
| 第3位 | 田代 富士子(応じ) | ||
| 【試合競技】 | 小・中学生の部 | 優勝 | 大和 龍生 |
| 団体戦 | 優勝 | 田村聖一 (大将) | |
| 第2位 | 大和 龍生(大将)・因 千尋(先鋒) | ||
| 第3位 | 福田 幸博(大将)・美和 しのぶ(中堅) | ||
| 第3位 | 斎藤 恵(大将) | ||
| 第48回 静岡県なぎなた選手権大会 | 2024年6月16日(日) | 静岡県立武道館 | ||
|---|---|---|---|---|
| 【 演技競技(しかけ応じ)】 | 中学生の部 | 第2位 | 大和 龍生(応じ) | |
| 【 防具試合】 | 中学生の部 | 第2位 | 大和 龍生 | |
| 一般 女子1部 | 第3位 | 山下 真由 | ||
【令和5年度】
| 創立35周年記念 長泉町なぎなた競技大会 | 2023年12月17日(日) | 長泉町勤労者体育センター | |
|---|---|---|---|
| 【 演技競技 小中学生の部】 (1・2・4本目) |
優 勝 | 因 千尋 (応じ) | |
| 第3位 | 大和 龍生 (応じ) | ||
| 【 演技競技 高校一般 級の部】 (1・3・4本目) |
準優勝 | 齋藤 恵 (しかけ) | |
| 第3位 | 鈴木 真知子 (しかけ) | ||
| 【 演技競技 高校一般 段の部】 (4・5・6本目) |
第3位 | 田代富士子 (応じ) | |
| 【 試合競技(中学生の部) 】 | 優 勝 | 大和 龍生 | |
| 準優勝 | 因 千尋 | ||
| 【 試合競技(団体戦) 】 | 優 勝 | 田村聖一 (大将) | |
| 準優勝 | 田代富士子 (中堅) | ||
| 第3位 | 美和 しのぶ (先鋒) | ||
| 第3位 | 福田幸博 (大将) | ||
| 第72回 三島市スポーツ祭 なぎなた競技 | 2023年12月16日(土) | 三島市民体育館 | |
| 【 演技競技 1・3・4本目】 | 優 勝 | 大和 龍生 (しかけ) | 松本 佳奈 (応じ) |
| 準優勝 | 因 千尋 (しかけ) | 田代富士子 (応じ) | |
| 第3位 | 美和 しのぶ (しかけ) | 山下 真由 (応じ) | |
| 第3位 | 齋藤 恵 (しかけ) | 福田 幸博 (応じ) | |
| 【 防具試合】 (団体戦) |
優 勝 | 白組 (先鋒)因 千尋・(次鋒)福田 幸博・(中堅)山下 真由・(副将)松本 佳奈・(大将)山下 真由 | |
| 準優勝 | 紅組 (先鋒)大和 龍生・(次鋒)田村 聖一・(中堅)美和 しのぶ・(副将)田代 富士子・(大将)勝又 弘美 | ||
| 【 防具試合】 (個人戦) |
優 勝 | 松本 佳奈 | |
| 準優勝 | 山下 真由 | ||
| 第3位 | 田村 聖一 | ||
| 第3位 | 福田幸博 | ||
| 第17回 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2023年 9月24日(日) 富士体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技競技 】 | 2・3・5本目 | 優勝 | (しかけ)田代 富士子 |
| 第3位 | (しかけ)福田 幸博 | ||
| 【 防具試合 】 | 団体戦 | 第2位 | 大和 龍生(先鋒) |
| 第3位 | 因 千尋(先鋒) | ||
| 第26回 和可子杯 なぎなた競技大会 | 2023年8月20日(日) | 富士体育館 |
| 【 演技競技 】 | 一般 | 優勝 | 山下 真由 ・ 松本 佳奈 |
| 中学生 | 第3位 | 因 千尋 (応じ) | |
| 【 防具試合 】 | 男子個人戦 | 第2位 | 田村 聖一 |
| 【 防具試合 】 | 一般団体戦 | 第2位 | 山下 真由(先鋒) |
| 第24回 東部なぎなた競技大会 | 2023年6月18日(日) 長泉町勤労者体育センター | ||
|---|---|---|---|
| 【 初心者の部 】 | 斎藤 恵 ・ 鈴木 真知子 | ||
| 【 演技競技】 (しかけ応じ) |
小中学生の部 | 第3位 | 因 千尋(応じ) |
| 高校一般 2段以上の部 | 第2位 | 福田幸博(応じ) | |
| 第3位 | 田代 富士子(しかけ) | ||
| 【 試合競技 】 | 中学生の部 | 優勝 | 大和 龍生 |
| 第2位 | 因 千尋 | ||
| 団体戦 | 第3位 | 福田 幸博(大将) | |
| 第47回 静岡県なぎなた選手権大会 | 2023年6月11日(日) | 静岡県立武道館 | ||
|---|---|---|---|---|
| 【 演技競技(しかけ応じ)】 | 中学生の部 | 優勝 | 大和 龍生(しかけ)・因 千尋(応じ) | |
| 一般 初・弐段の部 | 優勝 | 山下 真由(応じ) | ||
| 【 防具試合】 | 中学生の部 | 第3位 | 大和 龍生 | |
| 男子 | 第3位 | 田村 聖一 | ||
【令和4年度】
| 第71回 三島市民スポーツ祭 なぎなた競技 | 2022年12月17日(土) | 三島市民体育館 | |
| 【 防具試合】 (団体戦) |
優 勝 | 紅組 (先鋒)福田 幸博・(次鋒)田村 聖一・(副将)大和龍生 ・(大将)勝又 弘美 (代表戦)田村 聖一 |
|
| 準優勝 | 白組 (先鋒)松本 佳奈・(次鋒)田代 富士子・(副将)因 千尋・(大将)松本 佳奈 (代表戦)松本 佳奈 |
||
| 第46回 静岡県なぎなた選手権大会 | 2022年6月12日(日) | 静岡県立武道館 | ||
|---|---|---|---|---|
| 【 演技競技(しかけ応じ)】 | 小学生の部 | 第2位 | 高橋 美杜(しかけ) | |
| 第16回 スポーツフェスティバル 東部なぎなた競技大会 | 2022年 5月22日(日) 富士体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 八方振り | 第2位 | 三島 チーム (3 名) ( 勝又 弘美、田代富士子、田村 聖一) |
| 【 演技競技 】 | 打ち返し | 第3位 | (しかけ)田代 富士子、(応じ)田村 聖一 |
| 1・3・4本目 | 第3位 | (応じ)高橋美杜 | |
| 【 防具試合 】 | 女子団体戦 | 第2位 | 田代 富士子(大将) |
| 第23回 東部なぎなた競技大会 | 2022年4月24日(日) 沼津市勤労者体育センター | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技競技】 (しかけ応じ) |
小中学生の部 | 第3位 | 因 千尋(応じ) |
| 高・一般初段以上の部 | 第3位 | 田代 富士子(しかけ) | |
| 【 試合競技 】 | 団体戦 | 優勝 | 松本 佳奈(大将) |
【令和3年度】
| 第22回 東部なぎなた競技大会 | 2021年5月23日(日) 函南町体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合】 (しかけ応じ) |
小学生の部 | 第3位 | 因 千尋(応じ) |
| 高大一般2・3段の部 | 第3位 | 田代 富士子(応じ) | |
| 【 防具試合 】 | 団体戦 | 第3位 | 田代 富士子(中堅) |
【令和2年度】
| 第69回三島市なぎなた競技大会 | 2020年12月12日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技競技 1部】 | 優 勝 | 西島 春花 (しかけ) | 川口 祐子 (応じ) |
| 準優勝 | 高橋 美杜 (しかけ) | 松本 佳奈 (応じ) | |
| 第3位 | 切手 日和 (しかけ) | 勝又 弘美 (応じ) | |
| 高橋 想奈 (しかけ) | 田中 琴音 (応じ) | ||
| 【 演技競技 2部】 | 優 勝 | 切手 日和 (しかけ) | 田代富士子 (応じ) |
| 準優勝 | 因 千尋 (しかけ) | 田村 聖一 (応じ) | |
| 準優勝 | 高橋 美杜 (しかけ) | 田中 琴音 (応じ) | |
| 西島 春花 (しかけ) | 勝又 弘美 (応じ) | ||
| 【 打ち返し 】 | 優 勝 | 西島 春花 (しかけ) | 川口 祐子 (応じ) |
| 準優勝 | 勝又 弘美 (しかけ) | 切手 日和 (応じ) | |
| 第3位 | 松本 佳奈 (しかけ) | 因 千尋 (応じ) | |
| 高橋 想奈 (しかけ) | 田村 聖一 (応じ) | ||
| 【 打突リレー 】 | 優 勝 | (白組) 田代富士子 高橋美杜 高橋想奈 八木美絵 川口祐子 田村聖一 |
|
| 準優勝 | (紅組) 因千尋 田中琴音 切手日和 西島春花 勝又弘美 松本佳奈 |
||
【令和元年度】
| 創立30周年記念 長泉町なぎなた競技大会 | 2019年12月1日(日) | 長泉町勤労者体育センター | |
|---|---|---|---|
| 【 演技競技 小学生の部】 (1・2・4本目) |
第3位 | 因 千尋 (応じ) | |
| 演技競技 一般段の部】 (4・5・6本目) |
準優勝 | 田村 聖一 (応じ) | |
| 第3位 | 池田 美予 (応じ) | ||
| 【 試合競技(団体戦) 】 | 優 勝 | 池田美予 (大将) | |
| 準優勝 | 田村聖一 (大将) | ||
| ㇲポーツ祭 なぎなた競技 | 2019年11月30日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合 1部】 (打ち返し) |
優 勝 | 松本 佳奈(しかけ) | 勝又 弘美 (応じ) |
| 準優勝 | 内田 りつ子(しかけ) | 田村 聖一(応じ) | |
| 第3位 | 田代 富士子 (しかけ) | 三輪 温乃(応じ) | |
| 高橋 想奈 (しかけ) | 池田 美予(応じ) | ||
| 【 演技試合 2部】 (1・2本目) |
優 勝 | 田代 富士子 (しかけ) | 三輪 温乃(応じ) |
| 準優勝 | 勝又 弘美 (しかけ) | 福田 幸博(応じ) | |
| 第3位 | 池田 美予(しかけ) | 田村 聖一 (応じ) | |
| 高橋 想奈(しかけ) | 因 千尋(応じ) | ||
| 【 防具試合(団体戦) 】 | 優 勝 | 紅組 (先鋒)松本佳奈・(次鋒)田村聖一・(中堅)勝又弘美・(大将)田村聖一 | |
| 優 勝 | 白組 (先鋒)田代富士子・(次鋒)三輪温乃・(中堅)池田美予・(大将)福田幸博 | ||
| 【 防具試合(個人戦) 】 | 優 勝 | 池田 美予 | |
| 準優勝 | 松本 佳奈 | ||
| 第3位 | 田村 聖一 | ||
| 三輪 温乃 | |||
| 表 彰 | 敢闘賞 | 大村 利子 | |
| 敢闘賞 | 西島 春花 | ||
| 敢闘賞 | 切手 日和 | ||
| 敢闘賞 | 因 千尋 | ||
| 努力賞 | 八木 美絵 | ||
| 努力賞 | 因 渚 | ||
| 第13 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2019年 9月1日(日) 富士体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 八方振り (団体戦) | 優 勝 | 三島 チーム (3 名) ( 田村聖一、田代富士子、福田幸博) |
| 【 演技競技 】 | 打ち返し | 第3位 | 田村 聖一、田代富士子 |
| 2・3・4本の部 | 第2位 | 田村 聖一(しかけ) | |
| 第3位 | 田代富士子(しかけ) | ||
| 第3位 | 高橋想奈((応じ) | ||
| 【 防具試合 】 | 女子団体戦 | 第3位 | 田代 富士子(大将) |
| 男子個人戦 | 第3位 | 田村 聖一 | |
| 第22回 和可子杯 なぎなた競技大会 | 2019年8月25日(日) | 富士体育館 |
| 【 演技競技 】 | 一般 | 第2位 | 池田 美予(しかけ)・代 富士子(応じ) |
| 第3位 | 田村 聖一(しかけ)・福田 幸博 (応じ) | ||
| 【 防具試合 】 | 男子個人戦 | 第2位 | 田村 聖一 |
| 【 防具試合 】 | 一般団体戦 | 第2位 | 松本 佳奈(大将) |
| 第3位 | 池田 美予(大将) |
| 第21回 東部なぎなた競技大会 | 2019年7月14日(日) 富士市体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合】 (しかけ応じ) |
小学生の部 | 第3位 | 因 千尋(応じ) |
| 一般段の部 | 優 勝 | 池田 美予(しかけ) | |
| 第2位 | 福田 幸博(応じ) | ||
| 第3位 | 田代 富士子(応じ) | ||
| 【 防具試合 】 | 個人戦 (高校・一般男子) |
第3位 | 福田 幸博 |
| 団体戦 (男女混合) |
優 勝 | 田代 富士子(大将) | |
| 第2位 | 田村 聖一(中堅) ・ 池田 美予(大将) | ||
| 第3位 | 福田 幸博(中堅) | ||
【平成30年度】
| 第67回 三島市民スポーツ祭 なぎなた競技 | 2018年12月8日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合 1部】 (打ち返し) |
優 勝 | 勝又 弘美 (しかけ) | 池田 美予(応じ) |
| 準優勝 | 因 千尋(しかけ) | 福田 幸博(応じ) | |
| 第3位 | 池田 東士雄 (しかけ) | 松本 佳奈(応じ) | |
| 西島 春花 (しかけ) | 内田 りつ子(応じ) | ||
| 【 演技試合 2部】 (1・2本目) |
優 勝 | 内田 りつ子 (しかけ) | 池田 美予(応じ) |
| 準優勝 | 福田 幸博 (しかけ) | 田代 富士子(応じ) | |
| 第3位 | 因 千尋(しかけ) | 池田 東士雄 (応じ) | |
| 高橋 想奈(しかけ) | 勝又 弘美(応じ) | ||
| 【 防具試合(団体戦) 】 | 優 勝 | 紅組 (先鋒)内田 りつ子・(中堅)松本 佳奈・(大将)池田 美予 | |
| 準優勝 | 白組 (先鋒)田代 富士子・(中堅)福田 幸博・(大将)勝又 弘美 | ||
| 【 防具試合(個人戦) 】 | 優 勝 | 池田 美予 | |
| 準優勝 | 勝又 弘美 | ||
| 第3位 | 松本 佳奈 | ||
| 田代 富士子 | |||
| 表 彰 | 敢闘賞 | 因 千尋 | |
| 敢闘賞 | 高橋 想奈 | ||
| 感謝状 | 大村 利子 | ||
| 第20回 東部なぎなた競技大会 | 2018年7月22日(日) 三島市民体育館 柔剣道場 | ||
|---|---|---|---|
| 【 初心者の部 】 | 因 千尋 | ||
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 一般級の部 | 優 勝 | 西島 春花(しかけ) |
| 一般段の部 | 第2位 | 池田 美予(しかけ) | |
| 【 防具試合 (団体戦) 】 | 優 勝 | 田代 富士子(大将) |
|
| 第2位 | 池田 美予(大将) | ||
| 第12 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2018年 7月16日(月) 富士体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 八方振り (団体戦) | 優 勝 | 三島 チーム (4 名) ( 田代富士子、松本佳奈、池田美予、福田幸博) |
| 【 演技競技 】 | 打ち返し | 優 勝 | 池田美予、松本佳奈 |
| 第2位 | 福田幸博、田村 聖一 | ||
| 2・3・5本の部 | 優 勝 | 池田美予(しかけ) | |
| 第3位 | 福田幸博(しかけ) | ||
| 【 防具試合 】 | 女子団体戦 | 優 勝 | 田代 富士子(先鋒・副将) |
| 第2位 | 池田美予(中堅・大将) | ||
| 第3位 | 松本佳奈(大将) | ||
| 男子個人戦 | 第2位 | 田村 聖一 | |
| 第42回 静岡県なぎなた選手権 | 2018年7月 1日(日) | 静岡県立武道館 | ||
|---|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 一般 初弐段の部 | 第2位 | 田村 聖一(しかけ)・池田 美予(応じ)チーム | |
| 【 防具試合 】 | 一般女子1部 | 第2位 | 池田 美予 | |
【平成29年度】
| 第11 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2017年10月 9日(日) 富士体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 八方振り (団体戦) | 第3位 | 三島 チーム (3 名) ( 田代、松本、勝又) |
| 【 演技競技 】 | (2・3・5本目) | 優 勝 | 松本 佳奈(しかけ) |
| 第3位 | 田代 富士子(しかけ) | ||
| 【 防具試合 】 | 女子団体戦 | 優 勝 | 田代 富士子(大将) |
| 第2位 | 松本 佳奈(大将) | ||
| 第19回 東部なぎなた競技大会 | 2017年7月23日(日) 長泉町勤労者体育センター | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 一般級の部 | 優 勝 | 西島 春花(しかけ) |
| 一般段の部 | 優 勝 | 漆坂 美予(応じ) | |
| 第3位 | 福田 幸博(応じ) | ||
| 【 防具試合 (団体戦) 】 | 優 勝 | 松本 佳奈(中堅・大将) |
|
| 第2位 | 田村 聖一(中堅) | ||
| 第3位 | 福田 幸博(中堅) | ||
| 第41回 静岡県なぎなた選手権 | 2017年6月24日(日) | 静岡県立武道館 | ||
|---|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 一般 初弐段の部 | 第2位 | 福田 幸博(しかけ)・田村 聖一(応じ)チーム | |
| 第3位 | 田代 富士子(しかけ)・漆坂 美予(応じ)チーム | |||
| 【 防具試合 】 | 一般女子1部 | 優 勝 | 漆坂 美予 | |
【平成28年度】
| 第10回 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2016年9月18日(日) 富士市体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 八方振り (団体戦) | 第3位 | 田村 聖一・田代 富士子・内田 りつ子・福田 幸博 |
| 【 演技競技 】 | 第3位 | 田村 聖一 | |
| 【 防具試合 】 | 男子個人戦 | 第2位 | 田村 聖一 |
| 女子団体戦 | 優 勝 | 田代 富士子 (中堅) | |
| 第2位 | 榮枝 きく江 (中堅) | ||
| 第19回 和可子杯 なぎなた競技大会 (県会長杯) | 2016年9月4日(日) | 富士体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 防具試合 】 | 男子個人戦 | 第2位 |
田村 聖一 |
| 第18回 東部なぎなた競技大会 | 2016年7月3日(日) 沼津市勤労者体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 一般段の部 | 第2位 | 田村 聖一(しかけ) |
| 【 防具試合 (団体戦) 】 | 優 勝 | 田村 聖一(大将) |
|
| 第2位 | 榮枝 きく江(先鋒) | ||
| 第3位 | 田代 富士子(中堅) | ||
| 第40回 静岡県なぎなた選手権 | 2016年6月19日(日) | 静岡県立武道館 | ||
|---|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 |
一般 初弐段の部 | 優 勝 | 福田 幸博(しかけ)・田村 聖一(応じ)チーム | |
| 【 防具試合 】 | 男子個人戦 | 第2位 | 田村 聖一 | |
【平成27年度】
| 第64回 三島市民スポーツ祭 なぎなた競技 | 2015年12月12日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 第18回 和可子杯 なぎなた競技大会 (県会長杯) | 2015年9月6日(日) | 富士体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 防具試合 】 | 男子個人戦 | 第二位 |
田村 聖一 |
| 第9回 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2015年8月30日(日) 富士市体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 八方振り (団体戦) | 第3位 | 三島 チーム (3 名) ( 田村 聖一、田代 富士子、福田幸博) |
| 【 演技競技 】 | 打ち返し | 第3位 | 田代 富士子 |
| 【 防具試合 】 | 女子団体戦 | 第3位 | 田代 富士子 (大将) |
| 男子個人戦 | 優 勝 | 田村 聖一 | |
| 第3位 | 福田 幸博 | ||
| 第39回 静岡県なぎなた選手権 | 2015年7月5日(日) | 吉田町体育館 | ||
|---|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 |
一般 三段以上の部 | 優 勝 | 松本 佳奈 | |
| 第17回 東部なぎなた競技大会 | 2015年6月28日(日) 函南町体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 一般段の部 | 優 勝 | 田村 聖一(応じ) |
| 第3位 | 榮枝 きく江 (しかけ) | ||
| 【 防具試合 (女子個人戦) 】 | 第2位 | 田代 富士子 | |
| 【 防具試合 (男子個人戦) 】 | 優 勝 | 田村 聖一 | |
| 第2位 | 福田 幸博 | ||
| 【 防具試合 (団体戦) 】 | 優 勝 | 榮枝 きく江(先鋒) |
|
| 第2位 | 田代 富士子(中堅) 、 田村 聖一(大将) | ||
| 第3位 | 内田 りつ子(先鋒) 、 福田 幸博(大将) | ||
【平成26年度】
| 第63回 三島市民スポーツ祭 なぎなた競技 | 2015年1月17日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合 1部】 | 優 勝 | 田村 聖一(しかけ) | 松本 佳奈(応じ) |
| 準優勝 | 大村 利子(しかけ) | 福田 幸博(応じ) | |
| 第3位 | 勝又 弘美 (しかけ) | 榊 正美 (応じ) | |
| 田代 富士子 (しかけ) | 小池 康子 (応じ) | ||
| 【 演技試合 2部】 | 優 勝 | 勝又 弘美 (しかけ) | 松本 佳奈(応じ) |
| 第2位 | 福田 幸博 (しかけ) | 大村 利子 (応じ) | |
| 第3位 | 小池 康子 (しかけ) | 榊 正美(応じ) | |
| 田村 聖一 (しかけ) | 田代 富士子 (応じ) | ||
| 【 防具試合(団体戦) 】 | 優 勝 | 田村 聖一、松本 佳奈、勝又 弘美 | |
| 第2位 | 福田 幸博、榊 正美、田代 富士子、大村 利子 | ||
| 【 防具試合(個人戦) 】 | 優 勝 | 田村 聖一 | |
| 第2位 | 榊 正美 | ||
| 第3位 | 松本 佳奈 | ||
| 勝又 弘美 | |||
| 第17回 和可子杯 なぎなた競技大会 (県会長杯) | 2014年10月12日(日) | 富士体育館 |
| 【防具試合】 | 団体戦 | 優 勝 | 榮田 きく江 (先鋒) |
| 第8回 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2014年8月31日(日) 富士市体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 八方振り (団体戦) | 第2位 | 三島 チーム (4 名) ( 田村 聖一、田代 富士子、榮田 きく江、福田幸博) |
| 【 演技競技 】 | しかけ応じ (1・3・4本の部) | 第3位 | 田村 聖一 (しかけ) |
| 【 防具試合 】 | 女子団体戦 | 第3位 | 田代 富士子 (中堅) |
| 男子個人戦 | 優 勝 | 田村 聖一 | |
| 第16回 東部なぎなた競技大会 | 2014年7月20日(日) 富士市民体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 一般段の部 | 優 勝 | 松本 佳奈 (しかけ) |
| 第2位 | 榊 正美 (応じ) | ||
| 初心者の部 | 中村 翔子 | ||
| 【 防具試合 (団体戦) 】 | 優 勝 | 榊 正美(中堅) |
|
| 第2位 | 榮枝 きく江(先鋒) ・ 松本 佳奈(大将) | ||
| 第3位 | 田村 聖一(大将) | ||
| 第38回 静岡県なぎなた選手権 | 2014年7月6日(日) | 静岡県立武道館 | ||
|---|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 |
一般 三段以上の部 | 優 勝 | 松本 佳奈 (しかけ) | |
【平成25年度】
| 第62回 三島市民スポーツ祭 なぎなた競技 | 2014年1月18日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合 1部】 | 優 勝 | 福田 幸博 (しかけ) | 和田 雅 (応じ) |
| 準優勝 | 松本 佳奈 (しかけ) | 竹田 穂波 (応じ) | |
| 第3位 | 竹田 香蓮 (しかけ) | 榊 正美 (応じ) | |
| 内田 りつ子 (しかけ) | 田村 聖一 (応じ) | ||
| 【 演技試合 2部】 | 優 勝 | 勝又 弘美 (しかけ) | 竹田 穂波 (応じ) |
| 第2位 | 田代 富士子 (しかけ) | 榊 正美 (応じ) | |
| 第3位 | 田村 聖一 (しかけ) | 福田 幸博 (応じ) | |
| 中村 純子 (しかけ) | 和田 雅 (応じ) | ||
| 【 防具試合(団体戦) 】 | 優 勝 | 福田 幸博、竹田 香蓮、竹田 穂波、田代 富士子、和田 雅、勝又 弘美 | |
| 第2位 | 内田 りつ子、大村 利子、榊 正美、榮枝 きく江、田村 聖一、松本 佳奈 | ||
| 【 防具試合(個人戦) 】 | 優 勝 | 松本 佳奈 | |
| 第2位 | 田村 聖一 | ||
| 第3位 | 大村 利子 | ||
| 和田 雅 | |||
| 第16回 和可子杯 なぎなた競技大会 (県会長杯) | 2013年10月13日(日) | 富士体育館 |
| 【 演技競技 】 | 一般 段A | 優 勝 | 松本 佳奈 (しかけ) |
| 第3位 | 福田 幸博 (しかけ) |
| 第7回 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2013年10月6日(日) 富士市体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 八方振り (団体戦) | 優 勝 | 三島 チーム (4 名) ( 松本 佳奈、田村 聖一、田代 富士子、和田 雅 ) |
| 打ち返し | 優 勝 | 田代 富士子 ・ 松本 佳奈 |
|
| 第2位 | 福田 幸博 ・ 田村 聖一 | ||
| 【 演技競技 】 | 2・3・4本の部 | 第3位 | 田村 聖一 (しかけ) |
| 松本 佳奈 (しかけ) | |||
| 【 防具試合 】 | 女子団体戦 | 優 勝 | 竹田 香蓮(中堅) |
| 第2位 | 竹田 穂波(先鋒) ・ 松本 佳奈 (大将) | ||
| 第3位 | 田代 富士子(大将) | ||
| 男子個人戦 | 優 勝 | 和田 雅 | |
| 第3位 | 田村 聖一 | ||
| 第15回 東部なぎなた競技大会 | 2013年7月13日(土) 三島市民体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 小中学生の部 | 第3位 | 吉崎 日名子 (応じ) |
| 一般段の部 | 優 勝 | 松本 佳奈 (応じ) | |
| 第2位 | 福田 幸博 (しかけ) | ||
| 第3位 | 田代 富士子 (しかけ) ・ 田村 聖一 (応じ) | ||
| 榊 正美 (応じ) | |||
| 初心者の部 | 小池 康子 | ||
| 【 防具試合 (団体戦) 】 | 優 勝 | 榊 正美(中堅) ・ 福田 幸博一(大将) |
|
| 第2位 | 竹田 香蓮(先鋒) ・ 松本 佳奈(中堅) | ||
| 第3位 | 田代 富士子(先鋒) | ||
| 第37回 静岡県なぎなた選手権 | 2013年6月30日(日) | 静岡県立武道館 | ||
|---|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 |
一般 三段以上の部 | 第3位 | 松本 佳奈 (応じ) | |
| 【 防具試合 】 | 一般女子1部の部 | 第3位 | 松本 佳奈 | |
【平成24年度】
| 第61回 三島市民スポーツ祭 なぎなた競技 | 2013年1月19日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合 A】 | 優 勝 | 天野 景充 (しかけ) | 福田 ちひろ (応じ) |
| 準優勝 | 榊 正美(しかけ) | 竹田 香蓮 (応じ) | |
| 第3位 | 田村 聖一 (しかけ) | 田代 富士子 (応じ) | |
| 和田 雅 (しかけ) | 吉崎 日名子 (応じ) | ||
| 【 演技試合 B】 | 優 勝 | 榊 正美 (しかけ) | 大村 利子 (応じ) |
| 第2位 | 竹田 穂波 (しかけ) | 天野 景充 (応じ) | |
| 第3位 | 竹田 香蓮 (しかけ) | 田村 聖一 (応じ) | |
| 福田 ちひろ (しかけ) | 松本 佳奈 (応じ) | ||
| 【 防具試合(団体戦) 】 | 優 勝 | 福田 ちひろ、竹田 香蓮、榊 正美、松本 佳奈、田村 聖一、天野 景充 | |
| 第2位 | 竹田 穂波、田代 富士子、勝又 弘美、大村 利子、和田 雅、福田 幸博 | ||
| 【 防具試合(個人戦) 】 | 優 勝 | 和田 雅 | |
| 第2位 | 天野 景充 | ||
| 第3位 | 松本 佳奈 | ||
| 田村 聖一 | |||
* 第60回大会は、体育館改装中のため開催されませんでした。
| 第6回 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2012年10月8日(月) 富士市体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 打ち返し | 優 勝 | 榊 正美 ・ 松本 佳奈 |
| 第3位 | 竹田 穂波 ・ 竹田 香蓮 | ||
| 【 演技競技 】 | 2・3・4本の部 | 第2位 | 竹田 穂波 (応じ) |
| 第3位 | 竹田 香蓮 (応じ) | ||
| 【 防具試合 】 | 女子団体戦 | 第2位 | 松本 佳奈 (大将) |
| 第3位 | 田代 富士子(中堅) | ||
| 竹田 穂波(先鋒)・竹田 香蓮(中堅) | |||
| 男子個人戦 | 優 勝 | 田村 聖一 | |
| 第15回 和可子杯 なぎなた競技大会 (県会長杯) | 2012年9月2日(日) | 富士体育館 |
| 【 演技競技 】 | 一般 段A | 第3位 | 田代 富士子 (しかけ) ・ 田村 聖一(応じ) |
| 【 防具試合 】 | 男子個人戦 | 優 勝 | 田村 聖一 |
| 第14回 東部なぎなた競技大会 | 2012年7月16日(日) 長泉町勤労者体育センター | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 小中学生の部 | 第2位 | 吉崎 日名子 (しかけ) |
| 一般段の部 | 優 勝 | 田村 聖一 (しかけ) | |
| 第2位 | 松本 佳奈 (応じ) | ||
| 【 防具試合 (団体戦) 】 | 優 勝 | 田代 富士子(先鋒) ・ 榊 正美(中堅) |
|
| 第2位 | セイリー 育緒(大将) | ||
| 第3位 | 田村 聖一(大将) | ||
【平成23年度】
| 第14回 和可子杯 なぎなた競技大会 (県会長杯) | 2011年10月2日(日) | 富士市立富士川体育館 |
| 【 演技競技 】 | 小学生 | 第2位 | セイリー・ローク (しかけ) |
| 一般 級 | 第2位 | 内田 りつ子 (しかけ) ・ 福田 幸博(応じ) | |
| 一般 段A | 優 勝 | 田代 富士子 (しかけ) ・ 松本 佳奈 (応じ) | |
| 第3位 | セイリー 育生 (しかけ) ・ 田村 聖一(応じ) | ||
| 【 防具試合 】 | 女子団体戦 | 優 勝 | セイリ- 育緒 (先鋒) ・ 松本 佳奈(中堅) ・ 榊 正美(大将) |
| 男子個人戦 | 第3位 | 田村 聖一 |
| 第5回 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2011年8月28日(日) 富士市体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 八方振り (団体戦) | 第3位 | 三島 チーム (4 名) ( 松本 佳奈、田村 聖一、勝又 愛、田代 富士子 ) |
| 打ち返し | 優 勝 | 竹田 香蓮 ・ 松本 佳奈 | |
| 【 演技競技 】 | 2・3・4本の部 | 優 勝 | 勝又 愛 (しかけ) ・ 福田 ちひろ(応じ) |
| 第2位 | 竹田 穂波 (応じ) | ||
| 第3位 | 田村 聖一 (しかけ) | ||
| 【 防具試合 】 |
女子団体戦 | 優 勝 | 竹田 穂波(先鋒)・竹田 香蓮(中堅) ・松本 佳奈 (大将) |
| 第2位 | 田代 富士子(中堅) ・ 勝又 愛 (大将) | ||
| 第3位 | 福田 ちひろ(中堅) | ||
| 男子個人戦 | 優 勝 | 田村 聖一 | |
| 第13回 東部なぎなた競技大会 | 2011年7月10日(日) 沼津勤労者体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 一般級の部 | 優 勝 | 福田 幸博 (応じ) |
| 第3位 | 福田 ちひろ (応じ) | ||
| 【 防具試合 (小中学生の部) 】 |
第3位 | セイリー ローク | |
| 【 防具試合 (団体戦) 】 |
優 勝 | 福田 ちひろ ・ 田村 聖一 チーム | |
| 第2位 | 田代 富士子 ・ 松本 佳奈 チーム | ||
| 第3位 | 榮枝 きく江 ・ 勝又 愛 チーム | ||
| 福田 幸博 ・ セイリー 育緒 チーム | |||
| 第35回 静岡県なぎなた選手権 | 2011年6月19日(日) | 静岡県立武道館 | ||
|---|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 |
一般 初・二段の部 | 優 勝 | 田代 富士子 (しかけ) | 勝又 愛 (応じ) |
| 一般 三段以上の部 | 第2位 | 松本 佳奈 (しかけ) | セイリ- 育緒(応じ) | |
| 【 防具試合 】 | 小学生の部 | 第3位 | セイリー ローク | |
【平成22年度】
| 第59回 三島市民スポーツ祭 なぎなた競技 | 2010年11月27日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合 A】 | 優 勝 | 竹田 穂波 (しかけ) | 勝又 愛 (応じ) |
| 準優勝 | 福田 ちひろ (しかけ) | 田村 聖一 (応じ) | |
| 第3位 | 内田 りつ子 (しかけ) | 勝又 弘美 (応じ) | |
| セイリー ローク (しかけ) | 佐野 洋子 (応じ) | ||
| 【 演技試合 B】 | 優 勝 | 和田 雅 (しかけ) | 福田 ちひろ (応じ) |
| 第2位 | 勝又 弘美 (しかけ) | 竹田 穂波 (応じ) | |
| 第3位 | 勝又 愛 (しかけ) | 内田 りつ子 (応じ) | |
| セイリー 育緒 (しかけ) | 福田 幸博 (応じ) | ||
| 【 防具試合(個人戦) 】 | 優 勝 | 森 聡太郎 | |
| 第2位 | 田村 聖一 | ||
| 第3位 | 和田 雅 | ||
| 山内 恵子 | |||
| 【 防具試合(団体戦) 】 | 優 勝 | 内田 りつ子、 田代 富士子、竹田 穂波、 山内 恵子、 福田 ちひろ、 和田 雅、 福田 幸博 |
|
| 第2位 | セイリー ローク、 榮枝 きく江、 竹田 香蓮、 勝又 愛、 セイリー 育緒、 勝又 弘美、 田村 聖一、 森 聡太郎 |
||
| 【 スポーツチャンバラ (薙刀) 】 | 優 勝 | 田村 聖一 | |
| 第2位 | セイリー 育緒 | ||
| 第3位 | 内田 りつ子 | ||
| 森 聡太郎 | |||
| 第13回 和可子杯 なぎなた競技大会 (県会長杯) | 2010年9月5日(日) | 富士市民体育館 |
| 【 演技競技 】 | 中学生 | 第3位 | 竹田 香蓮 (しかけ) ・ 竹田 穂波 (応じ) |
| 一般 級 | 第2位 | 内田 りつ子 (しかけ) ・ 田代 富士子 (応じ) | |
| 一般 段A | 優 勝 | セイリ- 育緒 (しかけ) ・ 松本 佳奈 (応じ) | |
| 【 防具試合 】 |
女子団体戦 | 優 勝 | セイリ- 育緒 (中堅) ・ 松本 佳奈 (大将) |
| 男子個人戦 | 第3位 | 田村 聖一 |
| 第4回 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2010年8月29日(日) 富士市総合運動公園体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 八方振り (団体戦) | 優 勝 | 三島 チーム (4 名) ( 松本 佳奈、セイリ- 育緒、勝又 愛、田代 富士子 ) |
| 打ち返し | 優 勝 | 松本 佳奈 ・ 福田 ちひろ | |
| 第2位 | セイリ- 育緒 ・ 勝又 愛 | ||
| 【 演技競技 】 | 小中学生の部 | 第3位 | セイリ-・ローク (応じ) |
| 一般の部 | 第3位 | セイリ- 育緒 (しかけ) ・ 松本 佳奈 (応じ) | |
| 第3位 | 福田 ちひろ (しかけ) ・ 勝又 愛 (応じ) | ||
| 【 防具試合 】 |
女子団体戦 | 優 勝 | 勝又 愛 (中堅) |
| 第2位 | 福田 ちひろ(先鋒) ・ 松本 佳奈 (大将) | ||
| 第3位 | セイリー ローク(先鋒) ・ セイリ- 育緒 (大将) | ||
| 第12回 東部なぎなた競技大会 | 2010年7月18日(日) 函南町民体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 一般級の部 | 優 勝 | 福田 ちひろ (しかけ) |
| 第2位 | 田代 富士子 (しかけ) | ||
| 第3位 | 榮田 きく枝 (応じ) | ||
| 一般段の部 | 優 勝 | セイリー 育緒(応じ) | |
| 【 防具試合 (個人戦) 】 |
優 勝 | 松本 佳奈 | |
| 第3位 | セイリー 育緒 | ||
| 第34回 静岡県なぎなた選手権 | 2010年6月20日(日) | 静岡県立武道館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 一般 初・二段の部 |
優 勝 | 田村 聖一 (しかけ) | 松本 佳奈 (応じ) |
| 【 防具試合 】 一般試合1部 | 第3位 | 松本 佳奈 | |
【平成21年度】
| 第58回 三島市民スポーツ祭 なぎなた競技 | 2009年12月12日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合 A】 | 優 勝 | 福田 ちひろ(しかけ) | 山内 恵子 (応じ) |
| 準優勝 | 渡部 佳子(しかけ) | 田村 聖一 (応じ) | |
| 第3位 | 田代 富士子 (しかけ) | 勝又 愛 (応じ) | |
| 矢野 仁穂 (しかけ) | 大村 利子 (応じ) | ||
| 【 演技試合 B】 | 優 勝 | 勝又 弘美 (しかけ) | 天野 景充 (応じ) |
| 第2位 | 田村 聖一 (しかけ) | 松本 佳奈 (応じ) | |
| 第3位 | 山内 恵子 (しかけ) | 渡部 佳子 (応じ) | |
| 勝又 愛 (しかけ) | 佐野 洋子 (応じ) | ||
| 【 防具試合(団体戦) 】 | 優 勝 | 矢野 仁穂、勝又 愛、セイリー 育生、大村 利子、山内 恵子、田村 聖一 | |
| 第2位 | セイリー ローク、福田 ちひろ、天野 景充、勝又 弘美、松本 佳奈、榊 正美 | ||
| 【 防具試合(個人戦) 】 | 優 勝 | 田村 聖一 | |
| 第2位 | 天野 景充 | ||
| 第3位 | 勝又 愛 | ||
| 山内 恵子 | |||
| 第3回 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2009年10月12日(日) 富士市民体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 八方振り (団体戦) | 第2位 | 三島 チーム (4 名) ( 松本 佳奈、セイリ- 育緒、勝又 愛、田村 聖一 ) |
| 打ち返し | 優 勝 | 勝又 愛 (しかけ) ・ 田村 聖一 (応じ) | |
| 第2位 | セイリ- 育緒 (しかけ) ・ 松本 佳奈 (応じ) | ||
| 【 演技競技 】 | 初心者の部 | がんばったで賞 | 福田 ちひろ 、 セイリ-・ローク |
| 小中学生の部 | 優 勝 | 竹田 香蓮 (しかけ) | |
| 第2位 | 矢野 仁穂 (しかけ) ・ 竹田 穂波 (応じ) | ||
| 一般の部 | 優 勝 | 松本 佳奈 (しかけ) ・ 田村 聖一 (応じ) | |
| 第3位 | セイリ- 育緒 (しかけ) ・ 勝又 愛 (応じ) | ||
| 【 防具試合 】 |
女子団体戦 | 優 勝 | セイリ- 育緒 (大将) |
| 第2位 | 竹田 穂波 (先鋒) ・ 勝又 愛 (大将) | ||
| 第3位 | 竹田 香蓮 (先鋒) ・ 松本 佳奈 (中堅) | ||
| 男子個人戦 | 第2位 | 田村 聖一 | |
| 【競技役員】 勝又 弘美(審判委員) 【選 手】 一 般 : セイリー 育緒、松本 佳奈、勝又 愛、田村 聖一 (4名) 少年少女 : 竹田 香蓮、竹田 穂波、福田 ちひろ、矢野 仁穂、セイリー・ローク (5名) |
|||
| 第12回 和可子杯 なぎなた競技大会 (県会長杯) | 2009年9月6日(日)富士市民体育館 | |
| 【 防具試合 (団体戦) 】 |
優 勝 | 東部チーム セイリー 育緒(中堅) 、 松本 佳奈(大将) |
| 第11回 東部なぎなた競技大会 | 2009年7月26日(日) 富士市民体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 小中学生の部 | 第3位 | 竹田 穂波 (応じ) |
| 一般段の部 | 優 勝 | 松本 佳奈 (しかけ) ・ 天野 景充 (応じ) | |
| 第3位 | 勝又 愛 (しかけ) ・ 田村 聖一 (応じ) | ||
| 【 防具試合 (団体戦・交流試合) 】 |
優 勝 | 田村 聖一 (大将) | |
| 第2位 | 竹田 穂波(先鋒) ・ 天野 景充 (大将) | ||
| 第3位 | 松本 佳奈 (中堅) | ||
| 第33回 静岡県なぎなた選手権 | 2009年6月21日(日) | 静岡県立武道館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 一般 初・二段の部 |
第3位 | 田村 聖一 (しかけ) | 松本 佳奈 (応じ) |
| 【 防具試合 】 小学生の部 | 優 勝 | 竹田 穂波 | |
| 第31回 全国高齢者武道大会 |
2009年6月8日(月) | 日本武道館 | |
|---|---|---|---|
| 【 なぎなた競技(個人戦)】 | 優 勝 | 内閣総理大臣杯 受賞 三連覇 | 山内 恵子 |
| 【 なぎなた競技(団体戦)】 | 優 勝 | 静岡県チーム | 山内 恵子 |
【平成20年度】
| 第57回 三島市民スポーツ祭 なぎなた競技 | 2008年12月13日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合 A】 | 優 勝 | 山内 恵子 (しかけ) | 田村 聖一 (応じ) |
| 第2位 | 征矢 節子(しかけ) | 佐野 洋子 (応じ) | |
| 第3位 | 松本 佳奈 (しかけ) | 薩川 隆 (応じ) | |
| 榮枝 きく江 (しかけ) | 勝又 愛 (応じ) | ||
| 【 演技試合 B】 | 優 勝 | 勝又 弘美 (しかけ) | 佐野 洋子 (応じ) |
| 第2位 | 正田 千加子(しかけ) | 田村 聖一 (応じ) | |
| 第3位 | 山形 敢 (しかけ) | 山内 恵子 (応じ) | |
| 勝又 愛 (しかけ) | 松本 佳奈 (応じ) | ||
| 【 防具試合(団体戦) 】 | 優 勝 | 勝又 弘美、田村 聖一、松本 佳奈、薩川 | |
| 第2位 | 正田 千加子、山内 恵子、山形 敢、勝又 愛、 | ||
| 【 防具試合(個人戦) 】 | 優 勝 | 勝又 弘美 | |
| 第2位 | 松本 佳奈 | ||
| 第3位 | 田村 聖一 | ||
| 山形 敢 | |||
| 第31回 東海なぎなた選手権大会 | 2008年11月30日(日) 富士常葉大学体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 一般の部 | 第3位 | 田村 聖一 (しかけ) ・ 松本 佳奈 (応じ) |
| 第2回 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2008年10月19日(日) 沼津市民体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作 】 | 八方振り (団体戦) | 第3位 | チーム三島 ( 松本 佳奈・勝又 愛・田村 聖一 ) |
| 打ち返し | 優 勝 | 田村 聖一 (しかけ) ・ 松本 佳奈 (応じ) | |
| 【 演技競技 】 | 初心者の部 | 第3位 | 福田 ちひろ (しかけ) |
| 小中学生の部 | 第2位 | 竹田 穂波 (しかけ) | |
| 第3位 | 竹田 香蓮 (応じ) | ||
| 一般の部 | 優 勝 | 松本 佳奈 (しかけ) | |
| 第3位 | 田村 聖一 (しかけ) ・ 勝又 愛 (応じ) | ||
| 【 防具試合 】 |
女子団体戦 | 優 勝 | 松本 佳奈 (大将) |
| 第3位 | 竹田 穂波 (先鋒) | ||
| 勝又 愛 (大将) | |||
| 男子個人戦 | 優 勝 | 田村 聖一 | |
| 【競技役員】 勝又 弘美(審判委員) 【選 手】 松本 佳奈、山形 敢、勝又 愛、田村 聖一、榮枝 きく江、竹田 香蓮、竹田 穂波、福田 ちひろ (以上8名) |
|||
| 第10回 東部なぎなた競技大会 | 2008年6月22日(日) 三島市民体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 基本動作】 初心者の部 | 奨励賞 | 内田 りつ子 | |
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 小中学生の部 | 優 勝 | 竹田穂波 (応じ) |
| 一般級の部 | 優 勝 | 田村 聖一 (しかけ) ・ 勝又 愛 (応じ) | |
| 第2位 | 佐野 洋子(しかけ) | ||
| 第3位 | 榮枝 きく江(しかけ) ・ 山形 敢 (応じ) | ||
| 【 防具試合 (団体戦・交流試合) 】 |
優 勝 | 松本 佳奈 (次鋒) ・ 勝又 愛(副将) | |
| 第2位 | 田村 聖一 (先鋒) | ||
| 第3位 | 山形 敢(先鋒) ・ 天野 景充 (大将) | ||
| アトラクション参加【異種試合】 | なぎなた | 松本 佳奈 ・ 菅谷 重和(富士市) | |
| 短剣道 ・ 剣道 | 田村 聖一 ・ 天野 景充 | ||
| 第32回 静岡県なぎなた選手権 | 2008年6月8日(日) | 静岡県立武道館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 一般 級の部 |
優 勝 | 田村 聖一 (しかけ) | 勝又 愛 (応じ) |
| 【 基本動作】 初心者の部 | 新人賞 | 内田 りつ子 | |
| 第30回 全国高齢者武道大会 |
2008年6月2日(月) | 日本武道館 | |
|---|---|---|---|
| 【 なぎなた競技(個人戦)】 | 優 勝 | 内閣総理大臣杯 受賞 二連覇 | 山内 恵子 |
【平成19年度】
| 第56回 三島市民スポーツ祭 なぎなた競技 | 2007年12月8日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 優 勝 | 大村 利子 (しかけ) | 山内 恵子 (応じ) |
| 第2位 | 佐野 洋子(しかけ) | 正田 千加子(応じ) | |
| 第3位 | 柴崎 良幸(しかけ) | 天野 景充(応じ) | |
| 榊 正美 (しかけ) | 米山 智詩(応じ) | ||
| 【 防具試合(団体戦) 】 * 平成19年度より |
優 勝 | Aチーム 大村 利子、山内 恵子、田村 聖一、 | |
| 第2位 | Cチーム 天野 景充、柴崎 良幸、土屋 公子、勝又 愛、 | ||
| 【 防具試合(個人戦) 】 | 優 勝 | 田村 聖一 | |
| 第2位 | 天野 景充 | ||
| 第3位 | 柴崎 良幸 | ||
| 勝又 愛 | |||
| 【 スポーツチャンバラ薙刀(新人戦) 】 * 平成19年度より |
優 勝 | 米山 智詩 | |
| 第2位 | 山口 (オープン参加) | ||
| 第3位 | 内田 りつ子 | ||
| 竹田 香蓮 | |||
| 平成19年度は参加人数も増え、演技試合(しかけ応じ)、防具試合(個人戦)に加えて、防具試合(団体戦)も開催することが出来るようになりました。 また、まだ防具をつけていない新人さん達のために、スポーツチャンバラ薙刀による新人戦を開催しました。これは、なぎなた防具試合に対する興味・関心を高めるため、そのきっかけとなるようにと願い、同時にスポーツチャンバラの紹介と発展のため、双方の競技向上につながるものと考えて、スポーツチャンバラ・公認インストラクター立ち会いのもとなぎなた競技の中で開催させていただきました。 昨年度から開催された異種試合はエキシビジョンとして、伊勢原市銃剣道連盟の選手の皆様の協力により、盛大に行うことが出来ました。 |
|||
| 第1回 しずおかスポーツフェスティバル なぎなた競技東部地域大会 | 2007年10月21日(日) 富士市民体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技競技(しかけ応じ)】 | 1・2本の部 | 第2位 | 竹田 穂波 ・ 竹田 香蓮 組 |
| 【 試合競技 (団体戦の部) 】 |
第2位 | 土屋 公子(先鋒) | |
| *平成19年度から静岡県民スポーツ祭は、東部フェスティバルとして生まれ変わりました。 勝敗よりも、より多くの参加者による祭典となることを目指していることから、東部フェスティバルへの参加者を紹介します。 |
|||
| 【競技役員】 勝又 弘美(審判委員・総務委員) 【選 手】 渡部 佳子、 土屋 公子、 竹田 香蓮、 竹田 穂波 |
|||
| 第9回 東部なぎなた競技大会 | 2007年6月24日(日) 清水町体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 成年の部 | 第3位 | 土屋 公子 (しかけ) |
| 【 防具試合 (団体戦・交流試合) 】 |
優 勝 | 田村 聖一 (大将) | |
| 第2位 | 榊 正美 (大将) | ||
| 第3位 | 天野 景充 (大将) | ||
| 第31回 静岡県なぎなた選手権 | 2007年6月10日(日) | 静岡県立武道館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 一般 級の部 |
優 勝 | 柴崎 良幸 (しかけ) | 田村 聖一 (応じ) |
| 第29回 全国高齢者武道大会 |
2007年6月4日(月) | 日本武道館 | |
|---|---|---|---|
| 【 なぎなた競技(個人戦)】 | 優 勝 | 内閣総理大臣杯 受賞 | 山内 恵子 |
【平成18年度】
| 第55回 三島市民スポーツ祭 なぎなた競技 | 2006年12月9日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 優 勝 | 佐野 洋子 (しかけ) | 勝又 弘美 (応じ) |
| 第2位 | 柴崎 良幸 (しかけ) | 山内 恵子(応じ) | |
| 第3位 | 山形 敢 (しかけ) | 天野 景充(応じ) | |
| 土屋 公子 (しかけ) | 渡部 佳子(応じ) | ||
| 敢闘賞 | 田村 聖一(しかけ) | 榊 正美(応じ) | |
| 【 防具試合(個人戦) 】 | 優 勝 | 山内 恵子 | |
| 第2位 | 天野 景充 | ||
| 第3位 | 榊 正美 | ||
| 勝又 弘美 | |||
| 【 異種試合(個人戦) 】 * 平成18年度より異種試合を開催する。 |
優 勝 | 田村 聖一 | |
| 第2位 | 天野 景充 | ||
| 第3位 | 榊 正美 | ||
| 柴崎 良幸 | |||
| 第60回 静岡県民スポーツ祭 なぎなた競技大会 | 2006年10月8日(日) 静岡中央民体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 【市対抗】 成年3級までの部 |
優 勝 | 田村 聖一 (応じ) |
| *平成18年度の第60回大会をもって静岡県民スポーツ祭は終了しました。最後を飾る記念すべき大会となりました。 | |||
| 第30回 静岡県なぎなた選手権 | 2006年6月11日(日) | 静岡県立武道館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 一般 級の部 |
優 勝 | 柴崎 良幸 (しかけ) | 田村 聖一 (応じ) |
| 第3位 | 山形 敢 (しかけ) | 土屋 公子 (応じ) | |
| 第8回 東部なぎなた競技大会 | 2006年4月30日(日) 沼津市民体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 成年3級以下の部 | 優 勝 | 田村 聖一 (応じ) |
| 第2位 | 柴崎 良幸 (しかけ) | ||
| 【 防具試合 (団体戦・交流試合) 】 |
優 勝 | 柴崎 良幸 (中堅) | |
| 第3位 | 天野 景充 (大将) | ||
| 第3位 | 山形 敢 (中堅) | ||
【平成17年度】
| 第54回 三島市民スポーツ祭 なぎなた競技 | 2005年12月9日(土) | 三島市民体育館 | |
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 優 勝 | 榊 正美 (しかけ) | 天野 景充 (応じ) |
| 第2位 | 土屋 公子 (しかけ) | 田村 聖一 (応じ) | |
| 第3位 | 石川 ヒサ子 (しかけ) | 佐野 洋子 (応じ) | |
| 渡部 佳子 (しかけ) | 築木 厚子 (応じ) | ||
| 【 防具試合(個人戦) 】 * 今年度より個人戦を開催する。 |
優 勝 | 田村 聖一 | |
| 第2位 | 天野 景充 | ||
| 第3位 | 勝又 弘美 | ||
| 大村 利子 | |||
| 第7回 東部なぎなた競技大会 | 2005年6月27日(日) 函南町勤労者体育館 | ||
|---|---|---|---|
| 【 演技試合(しかけ応じ)】 | 成年3級以下の部 | 優 勝 | 田村 聖一 (しかけ) |
| 【 防具試合 (団体戦・交流試合)】 | 第2位 | 田村 聖一 (先鋒) | |